Thursday, June 19, 2008

サウジの増産?/another hot air?

サウジアラビアで来週、産油国と消費国の国際会議が開かれます。それを前に,潘基文国連事務総長直々の要請もあり,サウジアラビアは原油生産を7 月から日産970万バレルに引き上げることを発表しました。

投機筋は量が増えるというニュースに反応し,原油価格は一時下がっています。メディアも原油市場の安定につながるのではないか,と大きく報道しています。
しかし、それが需要と供給の逼迫状態というファンダメンタルを解決するかどうか、すなわち恒常的な原油高を解消するかどうかと言えば,かなり疑わしいと言わざるを得ません。

サウジの増産量は5月の水準から55万バレル、これが実現すれば確かにここ30年最高の生産になります。しかし、これは現在世界で消費される量の1%にも満たない微々たる量にすぎず、これだけで逼迫状態を解消するとは思えません。

もう一つ、メディアは見落としていますが,たとえ,これだけの増産があったとしても、それがそのまま国際市場に出回るとは限らないということです。



これは2005年から07年にかけ,「BP2008年世界エネルギー統計」をもとにネット・オイル・エクスポートが消費が増加した国、そして減少した国のトップ10をグラフにしたものです。

一番増加したのは中国で,減少したのは日本。経済の空洞化をそのまま象徴するようですが,二番目に国内消費が増加したのはサウジアラビアです。

原油価格の高騰で懐が潤い,国内消費が加熱していることがこのグラフから見て取れます。一日あたりの生産が970万バレルに達するのは「1981年8月以来(米エネルギー情報局)」ということですが、当時と同じだけの量が国際市場にでてくるのかどうか。きわめて疑問です。

サウジの増量に関しては量も問題ですが,質の問題もあります。
ロイター・インディアはシンガポール発で,16日,サウジのアブラはこれ以上いらないという声がアジアの精製所からあがっていることを伝えています。これ以上の精製キャパがないという量的な問題もありますが,サウジが増産するというアブラの質の問題があるようです。記事の中ではちょっと混乱していますが,どうやら精製に手間とカネののかかる重質の原油が増えているようです。

どうやら今回の「サウジ増産」のニュース,量も微々たるものなら,しかもそれすら現実にガソリンとして市場に出るのかどうかすら怪しい。ということで、原油の高騰,ガソリン高騰はまだまだ恒常的に続きそうです。

No comments: